9.3.4.1.4 TrafficArea_function.xml
コードリストTrafficArea_function.xmlは、適用するLODにより使用可能なコードが異なるため、LOD別に示す。
LOD2及びLOD3.0で使用する場合
表9-162 ファイル名
TrafficArea_function.xml
ファイルURL
https://www.geospatial.jp/iur/codelists/3.2/TrafficArea_function.xml
大分類
小分類
定義
コード
説明
コード
説明
1000
車道部
主として自動車が利用する道路の部分。
1020
車道交差部
十字路、丁字路、その他二つ以上の車道が交わる部分。
2000
歩道部
自転車や歩行者のために供される道路の部分。歩道上の植栽を含む。
LOD3.1で使用する場合
表9-163 ファイル名
TrafficArea_function.xml
ファイルURL
https://www.geospatial.jp/iur/codelists/3.2/TrafficArea_function.xml
大分類
小分類
定義
コード
説明
コード
説明
1000
車道部
主として自動車が利用する道路の部分のうち、自動車の通行の用に供される部分。
1010
車線
一縦列の自動車を安全かつ円滑に通行させるために設けられる帯状の車道の部分。
1020
車道交差部
十字路、丁字路、その他二つ以上の車道が交わる部分。
2000
歩道部
自転車や歩行者のために供される道路の部分。歩道上の植栽を含む。
LOD3.2及びLOD3.3で使用する場合
表9-164 ファイル名
TrafficArea_function.xml
ファイルURL
https://www.geospatial.jp/iur/codelists/3.2/TrafficArea_function.xml
大分類
小分類
定義
コード
説明
コード
説明
1000
車道部
主として自動車が利用する道路の部分のうち、自動車の通行の用に供される部分。
1010
車線
一縦列の自動車を安全かつ円滑に通行させるために設けられる帯状の車道の部分。
1020
車道交差部
十字路、丁字路、その他二つ以上の車道が交わる部分。
2000
歩道部
自転車や歩行者のために供される道路の部分。植栽を含まない。
LOD3.4で使用する場合
表9-165 ファイル名
TrafficArea_function.xml
ファイルURL
https://www.geospatial.jp/iur/codelists/3.2/TrafficArea_function.xml
大分類
小分類
定義
コード
説明
コード
説明
1000
車道部
主として自動車が利用する道路の部分のうち、自動車の通行の用に供される部分。
車線やすりつけ区間等区分されている以外の場所を全て車道部として取得する。1010
車線
一縦列の自動車を安全かつ円滑に通行させるために設けられる帯状の車道の部分。
1020
車道交差部
十字路、丁字路、その他二つ以上の車道が交わる部分。
1030
すりつけ区間
車線の数が増加もしくは減少する、又は道路が接続する場合に設けられる車道の部分。
1040
踏切道
鉄道と交差する道路の部分。
1050
軌道敷
路面電車が走行する道路の部分。
1070
待避所
一車線の道路において、車両のすれ違いのために車道の幅員を拡げる部分。
1130
副道
道路の構造により沿道との出入りが妨げられる場合に、沿道への出入りを確保するために本線車道に並行して設置される道路。
2000
歩道部
自転車や歩行者のために供される道路の部分。
2010
自転車歩行者道
自転車及び歩行者の通行の用に供される道路の部分。
2020
歩道
歩行者の通行の用に供される道路の部分。
2030
自転車道
自転車の通行の用に供される道路の部分。
6000
自転車駐車場
自転車駐車場のうち、走路部分。
7000
自動車駐車場
自動車駐車場のうち、走路部分。