9.2.1.4.5 建築物モデル(LOD3.3)の定義
建築物モデル(LOD3.3)の定義として、含むべき地物型、各地物型の空間属性の型、取得基準、取得方法及び補足を示す。
LOD | 地物型 | 空間属性の型 | 取得基準 | 取得方法 | 補足 | |
---|---|---|---|---|---|---|
LOD3.3 | ● | Building | Solid | 短辺が実長1m以上 |
| 取得する建築物は、原則としてLOD0及びLOD1と同じである。 |
LOD3.3 | ● | RoofSurface | MultiSurface | 全てを対象とする。 |
|
|
LOD3.3 | ● | GroundSurface | MultiSurface | 全てを対象とする。 |
| 地表面の高さは、上方からの正射影の外周に含まれる地表面の頂点の標高のうち、最も低い標高とする。 |
LOD3.3 | ● | WallSurface | MultiSurface | 外壁 |
| 曲面の場合は、データセットが採用する地図情報レベルの水平及び高さの誤差の標準偏差に収まるよう平面に分割する。 |
軒裏 |
| |||||
LOD3.3 | ■ | BuildingPart | Solid | 一棟の建築物を、属性の異なる複数の部分に分ける場合に使用する。 |
| |
LOD3.3 | ■ | ClosureSurface | MultiSurface | BuildingPartを使用する場合に必須とする。 |
| |
LOD3.3 | 〇 | OuterFloorSurface | MultiSurface | ユースケースで必要な場合 |
| RoofSurfaceの代替として使用できる。 |
LOD3.3 | 〇 | OuterCeilingSurface | MultiSurface | ユースケースで必要な場合 |
| WallSurfaceの代替として利用できる。 |
LOD3.3 | ● | BuildingInstallation | MultiSurface | 全てを対象とする。 |
| 曲面の場合は、データセットが採用する地図情報レベルの水平及び高さの誤差の標準偏差に収まるよう平面に分割する。 |
LOD3.3 | ● | Door | MultiSurface | 全てを対象とする。 |
| |
LOD3.3 | ● | Window | Window | 全てを対象とする。 |
| |
|